運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

私の地元でも、例えばUDトラックス、昔の日産ディーゼルというトラックメーカーがあって、そこの本社工場上尾という町にあります。この間伺ったところ、今度新しい社屋をつくって、今、一〇〇%、ボルボの会社だそうです。全世界ボルボは三つに分けているそうです。そのうちのアジアの拠点を、この内陸部上尾に置くそうなんですよ。

大島敦

2009-02-09 第171回国会 衆議院 予算委員会 第11号

ところが、実際に解雇した日産ディーゼル工業は、法令上関係ありませんと、御答弁のとおりなんですが、こうおっしゃって、話し合い、団体交渉にも応じないわけです。実際ここに働いていた労働者の皆さんは、たとえ派遣とはいえ、この日産ディーゼル工業付加価値をつくるために貢献をしてきた方々ですよ。

日森文尋

2007-03-28 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

そして、それ以外にまだ、日野自動車株式会社、あるいは日産ディーゼル工業株式会社三菱ふそうトラックバス株式会社、こういうところに対しても、二月の二十三日付けでこんなことなかったかどうか調査して報告しろというようなことを、局長、行われたと思いますが、それは事実として間違いはございませんでしょうか。

山下八洲夫

2007-03-28 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

山下洲夫君 そうしますと、いすゞ自動車平成七年からで二百四十四台、日野自動車平成十六年、十七年で三十四台、三菱ふそうトラックバス平成十六年で五十二台で、平成十七年三台と、日産ディーゼルは十六年三十六台と十七年十三台、四十九台と。トータルでいきますと、この四社トータルすると三百八十二台が二次架装で偽装をしてたというふうなことがはっきりとしてきたということですね。  

山下八洲夫

2007-03-28 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

山下洲夫君 それで、もう一つは、ここでまた私は疑問を感じるんですが、いすゞ自動車に対しては平成七年から、そして日野自動車三菱ふそうトラックバス日産ディーゼル工業、ここについては平成十六年からというふうになっているんですけど、なぜ他の三社については、いすゞ自動車以外の三社については平成七年でなくて平成十六年から報告するようにされたんでしょうか。

山下八洲夫

2004-06-16 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第26号

それから、二番目のリコール届け出件数の多いメーカー上位十社ということでございましたが、国産車について申し上げますと、順番に、三菱自動車工業三菱ふそうトラックバス日産自動車日野自動車、川崎重工業本田技研工業、マツダ、小松製作所、いすゞ自動車日産ディーゼル工業。それぞれ件数は、一番多いのが十三件、それから十番目のが六件ということになっております。  

峰久幸義

2002-04-05 第154回国会 衆議院 環境委員会 第7号

しかし、大阪市立大学の畑明郎教授は、「びわ湖通信」に掲載をされました「守山市・野洲町水道水源地の地下水汚染」という論文の中で、四塩化炭素使用実績のある三百三十五事業所のデータをもとに、周辺の汚染源として旭化成、チッソ、長府製作所、センコー、シライ電子工業オリベスト目黒化工、三共、中国塗料、大日本スクリーン東洋産業日本IBM、松下電子日産ディーゼル、アキレスなどが推定され、詳しく調査して汚染源

藤木洋子

2002-03-29 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

そして、周りには日産ディーゼル工場みたいのとか、あとスクラップを積んであるようなところがありまして、我々、組踊劇場というのは文化施設ですから、文化施設としてふさわしいところにつくられるんだろうというふうに思っていたのですが、何かそれが、はっきり言って埋立地帯工場地帯で、五分ぐらい行きますと卸商業団地なんというのがばっと建っているんですね。何でこんな場所にしたのかなというのが私の印象でした。  

井上和雄

1998-05-12 第142回国会 衆議院 商工委員会 第13号

せんだってのダイムラー・ベンツとクライスラー、さらには、それに日産ディーゼルを巻き込んで、日米欧を巻き込んでの大きな自動車の再編、さらには、先ほども申し上げましたような通信世界、そして金融の世界、こういうふうなまさにボーダーを越える企業が出てくることによって、では、日本という国家の主権であるとか今後の国家の政策などというのはどういう位置づけになると見ておられるのか。  

小池百合子

1998-05-12 第142回国会 衆議院 商工委員会 第13号

情報通信産業における世界的な事業提携とか資本参加とかあるいは合併等の動きについての御質問でございましたけれども、先生御指摘のように、最近でも、自動車産業について見ましても、英国のロールス・ロイスの株をめぐってBMWとフォルクスワーゲンが激しい争いをするとか、あるいはドイツのダイムラーとアメリカクライスラー合併が発表されるとか、あるいは日本に関連して申し上げますと、ドイツのダィムラーと日産あるいは日産ディーゼル

広瀬勝貞

1986-04-17 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第9号

その翌日、日産日産ディーゼル川口工場全面閉鎖というのを発表いたしました。  これは御案内だと思いますけれども、日産が、アメリカ軍事産業ミサイル産業である、これはスペースシャトルのプログラムに入っている企業でありますが、マーチン・マリエッタとの提携を進めておりまして、つまりパトリオットのノーハウ、技術を最初に導入したのは日産でございます。

山川暁夫

1980-11-21 第93回国会 衆議院 商工委員会 第7号

ここに日産ディーゼル社内報がございますが、「極限への挑戦品質管理」というふうな見出しで大きく書かれております。先日も日産座間工場を見学したわけでありますけれども、職場の中では「極限への挑戦」ということが言われている。こういう工場の中で指紋がとられ、そしてわずか数年間に三件の自殺あるいは自殺未遂がある。

渡辺貢

1978-10-18 第85回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

八年間もかかっておるというこの現状から見て、いすゞなり日産ディーゼルなり三菱なり四社は十二月までやって、その結果計量器の誤差がプラスマイナス一五と二〇%ということになっておるわけですから、それも計量法の中で適用できるという判断を通産省はしておるわけですから、それだったら実施可能というかっこうに入ってくるわけですね。運輸省、そういうことですか。

野坂浩賢

1978-05-11 第84回国会 参議院 地方行政委員会 第13号

この方は日産ディーゼルの八トン車一台持って、そして長池建設資材株式会社という山砂利屋ですが、そこから近畿生コン京都小野田レミコン、こういったいわゆる生コン屋のところまで運んでいるんですね。それの仕入れ販売運搬日報ですが、八トン車ですね、これを見ますと大体十八トン五百五十、十八トン三百、十六トン八百五十、十八トン八、百四十、十七トン五百というように全部オーバーです。

神谷信之助

1975-11-11 第76回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

三菱自工のバストラック、ダンプカー、日産ディーゼルトラック、これについてもいま同じような問題がたくさん出ています。  その中で一つ、これは公審関係の問題と関連して重要なのでお聞きしますけれども、日産のセドリック五十年対策車、これは最近できたのですね。一例を挙げますと、この車は非常なパワー不足なんですね。

中路雅弘

1975-02-15 第75回国会 衆議院 予算委員会 第13号

また、日産ディーゼル川口工場活動家、これが御夫妻とも射殺されておるという事件、これも犯人が未検挙であります。特に最近、北辰電機というところで毎日のように職場で暴力が出てくるために、竹内久君というのがとうとうたまりかねて、お母さんあての遺書を残して家を出てしまいまして、いまだに生死不明であります。  

石母田達

1975-02-15 第75回国会 衆議院 予算委員会 第13号

日産ディーゼルの先ほどの夫婦が殺された問題も未検挙です。日本警察殺人事件検挙率は、去年の調べで警察白書を見ても九六%、世界一ですよ。ところが、共産党員とか、あるいはいわゆる組合の活動家、こう言われる人が殺された事件に限って犯人検挙率がきわめて低い。こういう事実を見て、これからやるという話は私は納得できない。こういう問題について公安委員長としてどう考えているか。

石母田達

1974-02-21 第72回国会 参議院 運輸委員会 第6号

それからエンジンのメーカーといたしましては、いわゆるディーゼルエンジンはヤンマー、三菱重工、久保田鉄工東京ボート、いすずマリーン、日産ディーゼルその他輸入関係のたとえばゼネラルモーターズとかキャタピラー、カミンズ等ございます。  それから船外機メーカーといたしましては、ヤマハ発動機、東京発動機本田技研工業鈴木自動車工業等あと輸入メーカーがございます。

内田守

1972-05-16 第68回国会 参議院 地方行政委員会 第15号

それで私のほうでこれもふしぎなんで聞いてみましたら、神奈川日産ディーゼル厚木営業所です、これは。電話で調べたんですが、こう言っている。カタログでは後輪はシングルになっている、ダブルにすることもできるのですかと言うと、できますと言う。それはおたくでできるのですかと言ったら、うちでやっています。

河田賢治

1972-04-18 第68回国会 衆議院 地方行政委員会 第18号

飯塚説明員 昭和四十五年度におきましては、自動車メーカーの名前を順次申し上げますと、トヨタ、日産いすゞ三菱東洋工業日産ディーゼル、日野自動車、本田技研、富士重工業、それから鈴木自動車工業でございます。  それから昭和四十六年度は、日産自動車三菱自動車工業東洋工業本田技研工業、ダイハツ工業でございます。   〔委員長退席、中村(弘)委員長代理着席

飯塚良政

  • 1
  • 2